せうの日記帳

日々楽しく生きようと頑張ってます。スタートアップとか投資とか貿易とかの話をよく書きます。ときどき開発屋やニート。

PlayStoreの管理自動化についてまとめたこと

あまり情報がまとまっていなかったので、自分の為にメモ

 

この記事では

ターミナルやらコマンドプロンプトから

APKを生成する方法

APKを自動ビルドした上でGooglePlayStoreに自動アップロードする方法

「PlayStoreのメタ情報(説明分やら画像ファイルやら)を自動アップロードする方法

を紹介してます。

 

 

1. APKをターミナルもしくはコマンドプロンプト上から生成する方法

基本的に下のリンクを参照すればよいです。

ネタ帳 A.B.C: Androidアプリをコマンドラインからリリースビルド(Android Studio/Gradle編)

signingConfigについて分かりにくかったので

    signingConfigs {
        release {
            storeFile file("C://keystore.jks")
            storePassword "STORE_PASSWORD"
            keyAlias "ALIAS"
            keyPassword "KEY_PASSWORD"
        }
    }

という感じで書いてから

windows(cmd)なら"gradlew assembleRelease"

linuxなら"./gradlew assembleRelease"

 

を実行でOK。リリースビルド版は./build配下に作られる。

 

2. APKを自動ビルドした上でGooglePlayStoreに自動アップロードする方法

GooglePublishAPIがあるが、素直に外部ライブラリを使った上でShellScriptなりbatを書いた方が良さそう

github.com

 

導入方法はこちらを参照するとわかりやすい。

qiita.com

ただ、IDやら.p10やらを導入するのが意外に面倒なのに上のリンクでは書いていないので、その辺の設定をする人は次のリンクを参考にしよう。

Automating Publishing to the Play Store | CodePath Android Cliffnotes

Google Play Developer ConsoleへのAPKアップロードにgradle-play-publisherを使ってみた - asmz.beer

 

そのうえで

gradlew publishApkRelease

を打てばよい。ちなみに下記のように書いた上で実行すれば公開かbeta公開かなどを選択できるとかなんとか。

play{

   track = 'production' // or 'rollout' or 'beta' or 'alpha'
}

 

3. PlayStoreのメタ情報(説明分やら画像ファイルやら)を自動アップロードする方法

項番2を設定したうえで

gradlew bootstrapReleasePlayResources

で作成されたディレクトリーを見ると、設定可能項目がDL出来ているのでしかるべきところに変更を加えた上で

gradlew publishListingRelease

を実行すればよい。

 

ちなみに

featureGraphicが宣伝用画像(1050px × 500px)のことらしい。知らねーよって感じ。あと画像の名前は適当でよいっぽい。